オペレーティングシステムとはコンピュータの基本ソフトウェア【OSの種類と役割とは?】

Programming | プログラミング

こんにちは、みっちゃんです。

本業の傍ら、マイペースにブログで情報発信しています。

新しいコンピュータを買おうと思っている方
新しいコンピュータを買おうと思っている方

コンピュータ売り場を見ていると、商品情報に「オペレティングシステム」が書いてあるけど、なんのことなのか分からない。どれを選べばいいの?詳しく教えて欲しい。

実際に、コンピュータ売り場を覗いてみましょう

https://amzn.to/3oxS0pT

この記事の執筆時点で、Amazonのコンピュータ(パーソナルコンピュータ:PC (Personal Computer))売り場を覗いてみると、オペレーティングシステムを選択するための、以下のようなチェックボックスがあります。

全部で13種類もありますが、どれを選べばいいのかわからない。

そんな風に考えている方に。

オペレーティングシステムとはコンピュータの基本ソフトウェア

オペレーティングシステムは、コンピュータになくてはならない存在です。

英語では「Operating System」と書くので、世間では、頭文字をとって「OS」と呼ばれています。

“Operating” とは、”操作する” という英語の “Operate” から来ています。

OSは、何を操作しているの?

みっちゃん
みっちゃん

コンピュータは、いろいろなアプリはもちろん、キーボードやマウス、USBなどの周辺機器が機能を提供することで成り立っています。もちろん、それぞれが勝手に動いてしまうと困るので、OSがコンピュータ全体の動作を管理、制御しています。


例えば、アプリ上で、文字を入力するときに、キーボードを打ちますが、アプリとキーボードとの間で文字の情報を伝達しているのは、OSということになります。

さらに、キーボードに文字を打ち込んでいるのは、ヒトなので、結局、OSはヒトとアプリをつなぐために必要な存在ということになります。

OSによって、そのつなぎ方が変わってくるので、ヒトによって好みのOSが変わってくる、とも考えられます。

メジャーなOSの種類を、パソコンとスマホに分けて紹介

この記事の執筆時点で、Amazonのコンピュータ売り場で選択できるOSは、以下のものです。

OSの名前開発概要
Windowsマイクロソフトパソコン上で動作する。
Mac OSアップルアップル製のパソコンMacで動作する。
iOSアップル携帯(スマホやタブレット)で動作する。
Androidグーグル携帯(スマホやタブレット)で動作する。
Fire OSアマゾンAndroidベース。電子書籍であるKindle上などで動作する。
Chrome OSグーグルウェブブラウザであるGoogle Chrome上で動作する。

これらのOSは、一般の人に馴染み深いもので、代表的なOSと言えます(Amazonの売り場を見ているのでFire OSが並んでいる、とも言えますが、今後メジャーになっていくでしょうね)。

Amazonのコンピュータ売り場では売られていないようですが、プログラマーに馴染み深い、LinuxというOSについても、以下で取り上げます。

パソコンで動作するOS:Windows, Mac OS, Linux

Windows

パソコンといえば、Windowsという方も多いのではないでしょうか?

一般家庭にパソコンが普及し始めた1995年頃、そのパソコンにはWindowsがOSとして搭載されていました。

現在でも、90%ほどのパソコンが、Windowsによって制御されていると言われています。

Windowsの歴史を遡ると、1985年に “Windows 1.01” が発売されました。

その後、1995年に “Windows 95” 、2001年に “Windows OS”、2009年に “Windows 7” が発売され、2021年現在では “Windows 10” が最新版になっています。

マイクロソフト社の「オフィス(Word, Excel, Powerpointなど)」を使い慣れている方は、Windowsが便利です(Mac OSでもオフィスを使うことは可能です)。

Microsoft Windows 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/

少し残念なのは、バージョンが変わるのに伴って、大きく見栄え、使い方が変わっていく点です。

バージョンが変わるたびに、使い方に慣れる必要があるのが、面倒です(個人的見解)。

Mac OS

Windows と並んで有名なOSは、Mac OS です。

一昔前までは、Windows が市場を席巻していたこともあり、プリンターなどの周辺機器などの相性が悪かったのですが、現在では、その問題は解決されてきました。

Mac OSの歴史を遡ると、2001年に “Mac OS X” として製品化されました。

2021年現在では、”Mac OS 11 Big sur” が最新版になっています(ちなみに、”Big sur” は愛称です)。

プログラミングをしたい方には、Mac OSが便利です(購入時の状態でプログラミングのための機能が充実しています)。

Apple Mac OS 公式サイト
https://www.apple.com/jp/macos/big-sur/

Windowsとは異なり、バージョンが変わっても、使い方は大きく変わらないのが良い点です。

また、Windowsに比べて、スリープモードからの起動が早い印象があります。

ただし、性能の割に、価格設定が高め、な気がします(個人的見解)。

Linux

Linuxは、一般には、あまり知られていないOSかもしれません。

とはいえ、Linuxなしに、わたしたちのインターネット生活は成り立ちません。それほど大事なOSです。

特に、プログラミングをする方、計算に特化したコンピュータ群(サーバー)を使う方などは、Linuxを使う必要があります。

スマホで動作するOS:iOS, Android

iOS

iOSは、Apple社が販売しているスマートフォン(iPhone)やタブレット(iPad)などに搭載されているOSです。

ご存知の通り、通常のパソコンとは異なり、画面をタッチすることで、直感的な操作が可能になっていますが、それを可能にするOSになっています。

Apple IOS 公式サイト
https://www.apple.com/jp/ios/ios-14/

Android

Androidは、Google社が販売しているスマートフォンやタブレットなどに搭載されているOSです。

Android 公式サイト
https://www.android.com/intl/ja_jp/

OSは、多くのジョブ(タスク)を管理して処理している

OSは、ユーザーが与える「ジョブ」を管理して、優先順位にしたがって処理しています。

「ジョブ」は、ユーザー側から見たときの “仕事” のことを意味します。

一方で、「タスク」と言うと、コンピュータ側から見たときの “仕事” を意味します。

つまり、ユーザーが与えたジョブは、タスクとしてコンピュータで処理される、ということです。


それでは、コンピュータは同時にいくつのタスクを抱えているのでしょうか?

通常コンピュータは、非常に多くのタスクを同時に抱えています。


例えば、3つの書類(A, B, C)を印刷しようとして、3つの書類の印刷ボタンをクリックします。

しかし、プリンターは同時に複数の書類を印刷することはできません。

そこで、「書類Aを印刷する」「書類Bを印刷する」「書類Cを印刷する」という3つのタスクを順番に処理できるように、スケジューリングしています。

このようなタスクの実行管理は、「ディスパッチャー」と呼ばれるOSの機能が働いています。


ということで、オペレーティングシステムについてまとめてみました。

特に、プログラミングをする方は、Mac OS か Linux を選択することをオススメします(Windows でプログラミングができないわけではないです)。

日頃、Apple社の製品(iPhoneなど)を使っている方も、Mac OS のパソコンが便利だと思います。

自分に合った、コンピュータ選びの参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました